サイトの運営者について

教員辞めると決断した。辞めて後悔したくなかったら次は思いっきり好き嫌いで仕事選びをした方がいい。

仕事は好き嫌いで選ぶもの

こんにちは、達朗です!

「教師をやめるべきじゃなかった…」

「こんなはずじゃなかった…」

という声を時どき耳にします。

「教師がつらかったから辞めたのに、転職先はもっとつらかった」となったら最悪ですね。

この記事を読んでくれているあなたはなんらかの理由で「教員を辞めたい」と思っているんじゃないでしょうか?

「激務に耐えられない」

「もっとやってみたいことがある」

「自分なりの教育がしたい」などいろいろな理由があると思います。

僕自身も教員を辞めました。

休職して打ちのめされていた僕が気づいたのは、

「学校以外で教育がしたい」

「それでもやっぱり教育に関わることがしたい」ということでした。

辞めた直後は「この先どうなるんだろう」と不安を感じました。

でも、辞めたことを後悔したことはありません。

これを読んでいるあなたはどうでしょうか?

教員時代のあなたはストレスを抱えて心身をすり減らしてきたはずです。

辞めてから後悔はしたくありませんよね。

「辞める前よりも幸せだよ!」と周りに胸を張って言いたくないでしょうか。

あなたは今求職活動中かもしれません。

ハローワークに行ったり、転職サイトに登録しているかもしれません。

でも、実はそれだけではうまくいきません。

辞めて後悔しないためには、今よりも好きなことを仕事にすることです。

そのためには「嫌いな感情」もごまかさないことです。

その理由を記事の中で明かします。

このポイントを押さえておけば、あなたの転職は必ずうまくいきます!

この記事の目次

辞めてから後悔するのは本音にフタをしている人

教員を辞めてからあなたがやろうとしている仕事はあなたにとって本当に好きな仕事ですか?

「とにかく今、辛い状況をなんとかしたい!」

「辞めてから仕事に就ければなんでもいい。」

という感情で仕事を決めていないでしょうか。

辞めてからの空白期間を作りたくないから慌てて求職活動をしていないでしょうか。

こういう人は「好き」や「嫌い」などの感情を無視して本音をよく吟味していません。

実はコーチング的に仕事を見つける時に一番大事なのは「好きか」「嫌いか」という感情です。

僕たちは嫌いなことに対してはやる気がまったく湧きません。

好きなことでしか力を発揮できないんですよね。

「したくてたまらない」という強い気持ちのことをコーチング用語でwant toと言います。

「心からやりたいこと」に向き合えば「嫌いなこと」をしている時よりも生産性において756倍もの開きが出ると言われています。

だから「私にとって好きなことは何だろう」という基準で仕事を選んだほうが後々うまくいきます。

好きでもない仕事に就くのは人生の浪費

好きでもない仕事に就くのは人生の浪費です。

「ちょっと言い過ぎじゃないの?」と思われるでしょうか。

たとえばこんな風に仕事を選ぶとします。

「次の仕事、内容は好きじゃないな。」

「教員の時よりは勤務時間短いからましかな。」

「勤務時間が短ければプライベートを充実させればいっか。」

この人にとって、新しい仕事は「嫌いなもの」です。

仕事そのものに喜びを感じられず、楽しみなのは就業時間後です。

週7日間のうち5日間を退屈しながら過ごします。

残りの2日間は、平日のストレスやうっぷん晴らしです。

お金も時間も無駄遣いしてしまうかもしれません。

「仕事が嫌い」という感情はよほどのことがないかぎり覆りません。

コーチング的に説明します。

脳の中にはRAS(ラス)というフィルターがあります。

RASは重要な情報かそうでないかを仕分けして重要な情報だけを認識しています。

もう少し噛み砕きます。

重要な情報というのは「印象の強いもの」のことです。

「この仕事嫌いだ」という感情はどうでしょうか。

印象はかなり強いです。

だから、RASは「仕事がもっと嫌になる」ような情報ばかりを集めます。

つまり、「本当はやりたくない仕事なんだけど…」と最初から思っているとしたら…

もっと仕事がやりたくなくなる材料を脳は探し続けます。

将来的にその仕事が好きになることはほぼないでしょう。

損得重視で仕事を選ぶと必ず【損】をする

あなたは

「この仕事給料よさそう」

「土日が休めそう」

という理由で、求職活動をしていないでしょうか?

もしそうなら、損得重視で求職活動をしている可能性があります。

「損得を考えるのは大事じゃないの?」と思うかもしれません。

確かに大事です。

教員時代と比べて、給与や休みが改善を求めるのは当然です。

でも、「得なこと」ばかり追い求めるとどうなるでしょうか。

「得なこと」の中に「嫌い」という感情が入り込む可能性があります。

「給料はいいけど、この仕事好きじゃない」

という思いです。

上に書いたように、人間は好きなことでしか力を発揮できません。

どれだけ待遇のいい会社に勤めても、嫌いならばやる気が湧きません。

また辞めたくなるかもしれません。

でも、「得だから」という理由で転職に成功していたら辞めにくいわけです。

「給料がいいから…」

「待遇がいいから…」

「休みがたくさん取れるから…」

こういう理由で退職を踏みとどまる可能性がありますね。

それは「教員の待遇がいいから」という理由でなかなか辞めれないのと同じじゃないでしょうか?

退職して後悔しないためには、その仕事が好きかどうか」を基準に選ぶほうがうまくいきます。

どうやったらあなたの「好き」を発見できるでしょうか。

次からは、あなたの中に眠っている「好き」のコーチング的発掘方法を話します。

あなた中の「好き」の見つけ方

「好き」を見つけるときに大事なポイントを言います。

いきなり「大好きなもの」を見つけようとしなくてもいい。

ということです。

「大好き」という感情があれば大きなモチベーションを生むことができます。

コーチングでも「大好き」ということをゴールにしてエネルギーを生みます。

だからといって、いきなり「大好き」に出会おうとしなくてもいいですよ。

大事なのは、「大好き」という特大のホームランを打たなくても、「好き」というヒットを量産することです。

「好きなことが特にないんだけど…」という人もいると思います。

大丈夫ですよ。

あなたは、好きなことがないんじゃなくて気づいていないだけです。

コーチングでは、たくさんの「好き」に出会うための方法があります。

それがゴール設定です。

「ゴール」と聞くと構えてしまいがちですが、気軽に考えてください。

ゴールはいくつあってもいいし、変わってもいいものです。

ゴールが立てれないという人は動画を作ったので見てもらえると分かると思います。

ゴール設定のポイントや意義などを50分の動画にまとめました。

「ゴール設定できない」と悩んでいる方におススメ▼

「好き」が出てこない場合「嫌い」「絶対にやりたくない」ことをリスト化する

「『好きなことを仕事にしろ』って言っても好きなものないんだけど」という人もいると思います。

僕もコーチングに出会ったばかりの頃は好きなことが見つかりませんでした。

そこで僕がやったおススメの方法を紹介します。

「嫌いなもの」「絶対にやりたくないこと」をリスト化します。

その隣に好きなことを書き出してみてください。

僕も以前ノートでやりました。

100近くのリストが出来上がりました。

実は、「好きなこと」と「嫌いなこと」はコインの裏表の関係です。

「嫌いなこと」がはっきり分かっていれば、その裏返しが好きなことです。

たとえば、

「言葉の軽い人は嫌い。」だったら

「言葉を大切にする人との付き合いを大事にしたい。」

だし、

「お説教する人が嫌い」なら

「同じ目線で寄り添うアドバイスをくれる人が好きだ。」

ということです。

「嫌いなこと」は絶対に紙に書き出してみてください。

ノートなどに書き出さないと頭の中は整理できません。

面倒くさがらずにやってみると必ず新たな発見があります。

まとめ

  1. 転職を成功させるためには自分の本音にフタをしないこと。好き・嫌いに素直になる。
  2. 好きでもない仕事に就くのは人生の浪費になる。
  3. 「好き」を見つけるためにいろいろなゴールを立てるといい。
  4. どうしても好きなことが見つからない時は嫌いなことをリスト化するといい。

ここまで真剣に読んでくださったあなた、いつも記事を熱心に読んでくださってありがとうございます。

好きなを見つける手掛かりが得られたでしょうか。

今特に好きなことがなくても自己嫌悪に陥る必要はありませんよ。

自分の好きなことをはっきりと言えなかった僕の経験から言えるのは、「好きなことはだんだん増えていく」ということです。

「好き」な気持ちは次の「好き」を呼び込みます。

その中で「大好きなもの」に必ず出会えます!

あなたが大好きなものに出会って人生が変わるように応援しています!

追伸

記事を読んだあなたの感想・コメントをお待ちしております。

どんなことでも構いません。

丁寧に読んでコメントいたします。

この記事をシェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です